MWAVEのずらずららblog

女優やグラビア系などのアイドルが好きな、半端に映画好きです。カメラとかも好きだったり。基本ものぐさです

徳永えり @ 春との旅

チネチッタ川崎で映画『春との旅』を見ました。徳永えりさんカワイイ!
日本を代表する名優達が勢揃いなんていっていたので、ジメジメした暗い話なのかと思っていました。正直、徳永えりさんが出演したから見たようなものです。が、意外と楽しめました。仲代達矢さん演じる甘ったれジジイは少し笑えたし、他の俳優陣も良い感じでした。大滝秀治さんと田中裕子さん、小林薫さんが特に良かったな。
でも、この映画はやっぱり徳永えりさんですよ。ダサいヘアスタイルと真っ赤なジャンパーがめちゃんこカワイイ。甘ったれジジイから見た理想の孫娘ですね。
ただ、徳永さんのガニ股歩きだけは慣れなかったです。映画秘宝7月号曰く、(監督が)地方育ちの、都会的じゃない娘の歩き方はこうなるだからとのことです。演出意図としてこれが本当なのかは分かりませんが、ことスクリーンで見る限りは無駄に気になって気になって仕方ありませんでした。気になったと言えば、姉を訪ねたときのシーン、話している人が代わる代わるスクリーンいっぱいにアップになるのが気持ち悪かったですね。そういやあのとき、登場人物の視線がどっち向いているのか分からなかったです。カメラワークはときどき「?」って感じでした。
俳優陣の演技は素晴らしいので、オススメです。
あと、どうでもいいことなんですけど、徳永さんの入浴シーンがあったりします。

おまけ

チネチッタ川崎では、チネグランデって館で公開なんですけど、なぜかライトが薄く灯ったままで、真っ暗にならなかったんです。おかげでかなり興ざめ。あれっていつもあんなんなんですか?

菅野美穂 @ パーマネント野ばら

109シネマズ川崎で映画『パーマネント野ばら』を見ました。菅野美穂さんカワイイ!
「やられた」とつぶやいてしまいました。途中まで、絶望と脳天気が同居するような田舎の悲喜こもごもが魅力的に描かれていたのに騙されてしまいました。傑作だった『女の子ものがたり』と同一線上にあるかのように勘違いしちゃったんですよね。いや、同一線上にあることは間違いないのですが... 菅野美穂さんの演技にも酔ってしまってた。って何言っているか分からないと思いますが、是非見て欲しいです。超おすすめ。今年見た邦画では1位ですね(ちなみに2位は「川の底からこんにちは」)。女優陣では夏木マリさん、池脇千鶴さん、小池栄子さんがそれぞれ素晴らしいです。池脇さんはああいう微妙にむかつく役が似合います。
って、僕は西原理恵子作品と愛称が良いのかなぁ。

尾野真千子 @ トロッコ

シネスイッチ銀座にて映画『トロッコ』を見ました。尾野真千子さんカワイイ!
これまた期待せずに見に行ったのですが、かなり面白かった。台湾の田舎と家族の風景がとても美しく描写されていました。森の中とかとてもきれい。BGMやセリフが少なめなのがそれを引き立ててました。あの映像だけでも良いのですが、ストーリーも良かったです。日本に複雑な感情をいただくおじいちゃんの独白は切なかったなぁ。
ちょっと残念だったのが、劇中にトロッコが登場する理由がイマイチ飲み込めなかったこと。もともとトロッコありきで制作された作品なのですが。