MWAVEのずらずららblog

女優やグラビア系などのアイドルが好きな、半端に映画好きです。カメラとかも好きだったり。基本ものぐさです

住所登録 その2

本当はあまり書きたくないのですが、一応トラックバックまであるので、一応書きます。

まず、『はてなを信用するか?』という議題は、あまり興味がありません。「理屈じゃないだろ」って言われたらそうですし。三菱自動車の新車を買う人もいるし、Yahoo! BB と契約する人もいるし、IISでサーバたてている人もいるし、関西電力の原子力発電所を誘致する人もいるし。もちろん、“過去にあったこと”も調べましたけどね。ユーザの立場から言えば、
「ちゃんと管理してくれ」
としか言えないですよね。他の名だたる企業だって、情報流失はありますし。ココログならいいのかとか、ISPは信頼しているのかとかね。id:DocSeriさんの『2004-11-02 - 妄想科學日報』にあった

しかし今になって追加で登録を強制することで、「悪くなった」印象が発生したのだろう。

っていうのが正しいんでしょうね。


問題は『住所を登録する必要性・合理性』。これは難しい。はてなポイントという、“お金がからむこと”に関しては、住所は必要かも知れませんね。「IPアドレスでいいだろ!」って言われる方もおられますが、「お金を管理する企業として、顧客の住所も知らないのか?」って言うことも出来るのでは?。アンテナの無料ユーザは、確かに住所なんかいらないんでしょうけど、“はてなユーザははてなユーザ、例外は作らない”と言うことも出来そう。あと、id:TakamoriTarouさんの『高森太郎の日記。』にもありましたが、会社の方針として、
はてなは、他のblogツールにくらべて、アンダーグラウンドになることを防ぎたかったのではないか

っていうのがあるのかも。フォトライフを違法アップロードサーバ化したくないようですし*1。もちろん、個人データを外部の業者とやりとりしないでくれっていうのはあります。だったらいっそのこと、「個人データの、外部業者とのやりとりを許諾される方にははてなポイントさしあげます*2or無料で有料オプション使えます」ってしてしまったらどうですか?。実は、多くの人が許諾したりして。僕は絶対しませんけど。それと、セキュリティーポリシーの杜撰さと胡散臭さが、id:yjochiさんの『2004-11-03 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」』に詳しく掲載されています。これは僕もそう思います。素人考えなのか、あるいは誰か悪いことを吹き込んでいる人がいるのかも?
ハガキ*3による住所確認に関しては、はっきりと“悪行ユーザに対する警告書”ということにしてしまって良いんじゃないんでしょうか?。その方がすっきりして良いです。“ポイントプレゼント”には関しては、id:DocSeriさんの『手間賃代わり』って判断で良いと思います。警告書の場合はいらないか。それに、二重IDなんて、IPアドレス調べたらあっという間に分かりそうな気も。あとは、フリーメールを使用禁止にするとかね。で、代わりにはてながメールサーバを運営したらいいのでは?。はてな関係でしか使えないようにしたらいいです。これは、大した手間じゃないでしょう。id:uragamiさんの『裏紙草子』にもありましたが、どうせ電子メールなんて暗号化されていないんだし。ま、する方法はありますが、これをするにはなおさらはてな専用メールサーバをたててもらわなければなりませんね。てか、単純にはてな専用メールアドレス、欲しくありませんか?
“住所不定”の方は、『住所は不定にしてください。そのかわりに、はてなの一存で日記を削除してもかまいませんし、著作権もはてなに全て譲渡します。でも、法的責任は私自身がとりますので、はてなに迷惑はかけません』としてもらう。住所を入力するのが嫌な人もこれで良いんじゃないんでしょうか?。これと平行して、id:sugioさんの“登録証明の要望”を行えば良いのではないのでしょうか?。
“海外在住”の方は、『外国用住所フォームを作る』で解決。大した手間ではないでしょうし、株式会社はてなの海外進出にも繋がる?。住所確認が面倒かもしれませんが。
あと、なんとなく、『賛成派・消極的賛成派』は肩身が狭いというか、『反対派』に対して声が小さい感じがしますね。それと、なんか『ネットに住所氏名が公開される』と勘違いしている人、いません?
でも、セキュリティーポリシーの杜撰さと胡散臭さとか、対応が後手後手だとか、発表の仕方が下手くそとか、日本語がダメダメ*4とか、“技術以外は素人”な会社ですよね、はてなって。まぁよくありがちな会社とも言えますが。そうだ!。id:dozzyさんとか、id:harimayaさんのような方に、はてなの非常勤取締役になってもらうっていうのはどうですか?。あるいは、株式を公開して、“はてなユーザ持株会”っていうのを作るとか?。変なところに買収されるのを防ぐこともできそう。新聞社とかだとこういう風にしているところ、ありますよね。あとは、ちゃんとした弁護士を雇うことですか。いっそのこと、プライバシーポリシーをユーザから募集するっていうのはどうですか?
ま、結論としては、
住所登録とか、ややこしいことはしない方が良いんじゃないんですか?。するならするで、理由も、管理も、きっちりやってくれ。」
ってところですか。でも多分、住所の管理とかしなきゃいけない状況なんでしょうね。

しかし、ここまで『具体的に例を挙げて批判される』会社というのも珍しいですね。そういう意味では幸せな会社です。
(おまけ)もし仮に株式会社はてなが倒産したら、自分ではてなみたいなの*5を作るか、あるいはシステムを買い上げます*6よ。してほしくないですけど。少なくとも、他のブログサービスへは移行したくないです。
“別れても、最初で最後の恋にしたい”って感じですか。気持ち悪っ。でも、今まで、ジオシティーズ、COOLと、ホームページが続かなくて、初めてまともにホームページを使えるようになったし、その恩は忘れたくないですから。

*1:当たり前のことですが

*2:1000ポイントぐらいは欲しいかな?

*3:さすがにこれは封書かなにかになるでしょう

*4:「MWAVEがだろ!」とか言われそう

*5:C言語しか知らないくせに

*6:そんな金ないだろ