MWAVEのずらずららblog

女優やグラビア系などのアイドルが好きな、半端に映画好きです。カメラとかも好きだったり。基本ものぐさです

フォント

要約

『このblog で、Osakaフォント やIPAフォントを使ってみました。そしたら、CSSでのfont-familyの設定方法とか、KNOPPIXでのフォント名の指定方法とかを知ることが出来ました。』続きは、この後で↓


本文

昨日、このサイトが Opera でどう表示されているのか確認したら、他のブラウザはどう表示されているのか気になってしまいました。そこで、いろいろ調べてみることに。あいにく、手元に Macintosh がないので、代わりに Osakaフォント を以下のサイトで手に入れて、それで表示してみました。

今まで使っていた MS UI Gothic とはだいぶ字体が違うんですね。字の大きさを大きく表示させた場合は、Osaka の方が読みやすいでしょうか。で、そのあと他のはてなダイアリーのサイトを見て驚きました。Osakaフォントが大量に使われている!。特に、“かんたんデザイン設定”に含まれるテーマの多くが、スタイルシートのフォント指定(font-family)での Osaka の優先順位が高いんでしょうね。こういうデザインが好きな人って、やっぱりMac派が多いのでしょうか。
ただ、ここで1つ問題を見つけてしまいました。font-family に対しての対応が Internet Explorer と 他のブラウザ(Mozilla FirefoxOpera等)で異なっているんです。font-family で、最初に欧文用のフォント(Verdana や Arial) を指定して、そのあとに日本語用のフォント(Osaka、MS UI Gothic)を指定したときの判断が違うんです。
例:font-family:"Verdana","Osaka";
この例の場合、FirefoxOpera では、Verdanaに含まれる欧文の文字(半角のアルファベットなど)はVerdanaで、含まれない文字はそのあとに指定されているフォント、この場合は Osaka が適応されます。ところが、IE の場合、Verdanaにない文字はブラウザ標準のフォント、おそらくMS Pゴシックが適応されてしまうんです。つまり、Firefox では Osaka 、IEではMS Pゴシックがそれぞれ使われてしまうので、表示が異なってしまうことになります。といっても、これに気づく人は少ないような気もします。これに気づく人って、僕のような、Osakaフォントをインストールしている Windows の非IEユーザだけのような気がします。もし、Mac版の MS Office にMS系のフォントも含まれているのなら、多くのMacユーザがこれに関係しそうですけどね。。それに、どうやら、今回使用した Osakaフォントの著作権がちょっと怪しいらしいですし(笑)。東風フォントみたいなことにならなければいいのですが。



さて、これで調子に乗った僕は、また別のフォントを使ってみることにしました。IPAフォントというものです。IPA独立行政法人 情報処理推進機構)が調達*1した日本語フォントで、フリーで使えるフォントです。1CDで起動できるOSとして有名な KNOPPIX にも搭載されていると聞き、KNOPPIXなら表示を確かめられると思って、入手しました。手に入れるには以下のサイトからが良いでしょう。

Windows の FirefoxIPAフォントがちゃんと表示されるのを確認してから、早速 KNOPPIX 上の MozillaKonqueror で表示させてみました。ところが、なぜかIPAフォントで表示されません!。調べてみると、どうやら、Windows で使っていたフォント名“IPA UIゴシック”ではなく、“IPAUIGothic”と指定しなければ使えないようです。そしたらちゃんと MozillaKonquerorIPAフォントが表示されました。もっとも、ここまでやってもIPAフォントを使っている人が何人いるのかって気もします。
ともかく、いろいろなことが分かって、勉強にはなりました。現在、このblogのフォントの表示は

  1. IPAフォントのゴシック系
  2. ヒラギノ角ゴ
  3. Osaka
  4. MSゴシック系

という順になっているはずです。ヒラギノMacOSで使われているそうなのですが、あいにく手元にはないのでどんな表示になるのかは良く分かりませんが、なぜか指定しています。てか、Windowsユーザのほとんどの人はMS UI Gothic で表示されているんでしょうけど。

*1:公募したそうです